• 受診される方へ:アクセス・診療時間・診療科目
  • 入院される方へ:入院案内・面会案内
  • 病院紹介:施設概要・設備
  • 医療関係者の方へ:病診連携

病診連携

HOME > 医療関係の方向け情報 病診連携

地域医療連携室 (病診連携/病病連携)

医療機関・施設からの入院・受診患者のお問い合わせや相談については、

当院の「地域医療連携室」をご利用ください。

スムーズな入院対応・受診相談および、

退院後にかかりつけ機関へお戻り頂けるよう取り組んでおります。

 

(2025年6月 「入退院支援室」より部署名を変更しました。)

 

 ◆上記以外の時間帯

 

 地域医療連携室はこれら3課で構成されております。

 

 


 

医療機器共同利用

 

当院代表電話にお電話ください。 TEL0561-73-7771

受付が対応いたしますので「共同利用の検査予約希望」と、

ご希望の検査項目をお伝えください。   

     
 

各検査予約の担当者におつなぎします。

検査項目内容(部位など)・希望日時・

患者情報(氏名/生年月日/携帯電話)をお伝えください。

     
   各検査申込書に患者様の症状、検査目的の記載をお願いいたします。

その検査申込書を患者様へお渡しください。

     
   検査日当日は予約時間の30分前に当院総合受付にお越しくださるよう

お伝え願います。

     
   検査/撮影した画像や結果はCD-Rで当日お渡しいたします。

ご依頼いただいたクリニック様にはFAXし、後に郵送いたします。

※読影医が不在の場合は、後日FAXと郵送をいたします。

 

 

 

 


 

 

 

 

MRI( ☛ クリック ) 

 

 

  ※【患者さん用】MRIを受けられる方へ( ☛ クリック ) 

 

 

 

 

CT( ☛ クリック

 

 

 

 

DEXA( ☛ クリック

 

 

 

 

超音波/脳波/肺機能/負荷心電図/ホルター心電図/

神経伝達検査DPN)/血圧脈波(ABI/baPWV)  ( ☛クリック 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

◀検査機器(臨床検査)のご案内は

 こちらをクリックして

   ご確認ください。

 

 ・超音波検査

 ・脳波検査

 ・肺機能検査

 ・心電図(負荷/ホルター)

 ・神経伝達検査(DPNチェック)

 ・血圧脈波検査(ABI/baPWV)

 

   

 

 


 

 

 

 MRI検査について
 
・検査時間は部位によって異なりますが、約10分から30分ほどです。
・検査中はブザーのような音や、工事現場のような音がしますが、
 身体を動かさないようにしていただきます。
・腹部や胸部などの検査では、呼吸を止めていただく事が必要になる場合が
 あります。
 
 
●MRI検査が禁忌の方
 
・心臓ペースメーカーを埋め込まれている方。
・脳動脈瘤の治療のため材質不明の動脈瘤クリップが入っている方。
・人工内耳や人工心臓弁を使用している方。
 以上の方は生命に係わるため検査は行えません。
・妊娠中の方(特に妊娠初期は胎児への影響が確立されていません)
  
 
●MRI検査を受けるにあたり注意しないといけない方
 
・人工関節を使用している方や、体内に手術や事故などで金属が
 入っている方は、その材質によっては不用意に検査をすると
 危険な場合があります。
 (磁場が金属に集中し、発熱し火傷を負う恐れがあります。
  また、体内に埋め込まれた金属がMRIガントリ内に吸着される
    恐れもあります。)
・閉所恐怖症の方。
 (パニック障害を起こしたり、動悸や気分不快になる恐れがあります。)
・入れ墨がある方。
 (極稀に、火傷や変色をきたす恐れがあります。)
・持続自己血糖測定器(リブレ等)を装着されている方は、検査前に
   センサーを取り外していただき、検査後は新しいセンサーを装着してください。
 (故障、破損、火傷などの恐れがあります。)
  
 
●その他MRI検査を受けるにあたり注意すること
 
・化粧品(マスカラやアイライン、着けまつ毛など)の中には一部
    金属を含んでる物があります。
 それによって、発熱や画像の乱れを起こす恐れがあります。
・カラーコンタクトレンズは失明の恐れがありますので、外していただきます。
・腕時計、カツラ、補聴器、入れ歯、磁気バンド、眼鏡、ヘアピン、
   ピアスやネックレス等の貴金属、エレキバンなど、外せるものは
   すべて外していただきます。
・財布、携帯電話、磁気カード(キャッシュカード、クレジットカード等)
   も持ち込めません。
 (磁気により使用できなくなります。)
・保温効果で話題になっている肌着(ヒートテックなど)は画像を乱します
    ので着替えていただきます。
 
ページの先頭へ戻る

診療科目

救急外来(24時間対応)

健康診断

採用情報