• 受診される方へ:アクセス・診療時間・診療科目
  • 入院される方へ:入院案内・面会案内
  • 病院紹介:施設概要・設備
  • 医療関係者の方へ:病診連携

専門外来・認知症外来

HOME > 専門外来・認知症外来

認知症外来

 

 認知症外来とは、「加齢に伴う物忘れ」と「認知症」を区別し、「認知症」を早期発見・治療するための外来です。

 

 認知症も、他の病気と同じように早期発見・早期治療が重要になります。「何か変だな・・・」「認知症かも・・・」と思ったら、早めの受診をお勧めします。

 

医師紹介

 加藤 みのり (かとう みのり)

所属学会等
日本内科学会、日本神経学会、日本臨床栄養代謝学会、

日本リハビリテーション医学会

 

資格
総合内科専門医、日本医師会認定産業医

 

研修等

TNT(total nutrition therapy)研修

認知症サポート医養成研修

老健施設協会認知症短期集中リハビリテーション研修

かかりつけ医機能強化研修

回復期リハ病棟専従医師研修

嚥下評価研修、嚥下障害実習研修

 
略歴
平成10年3月 金沢大学医学部卒業
平成10年4月 金沢大学医学部第3内科(血液内科・呼吸器内科)研修医
平成11年4月 富山県立中央病院内科研修医
平成12年4月~平成16年3月 石川県内の病院にて勤務(平成14年から1年間は育児休業)
平成16年4月 名古屋市立東部医療センター東市民病院内科・神経内科
平成17年4月 トヨタ記念病院神経内科
平成18年4月 独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター神経内科
平成20年10月

独立行政法人国立病院機構名古屋医療センター神経内科

愛知国際病院内科・神経内科 兼務

平成21年4月 愛知国際病院内科・神経内科
平成26年4月 医療法人生寿会五条川リハビリテーション病院内科
平成28年8月 医療法人三九会三九郎病院回復期リハビリ病棟
令和3年4月

日進おりど病院在宅医療センター

 

医師挨拶

 私、加藤みのりは令和3年4月より日進おりど病院に着任することになりました。

 

 日進東中学校を卒業し高校までを地元で過ごしました。その後一浪を経て、金沢大学に進学して医師になりました。今年で医師歴22年になります。コロナ禍で、地域医療の重要性を実感いたしました。地元医師が地元医療をしなくてはと思うに至り、日進に戻りました。その反面、地元でないスタッフがこの地域の医療を支えてくれていることも忘れずに、感謝し協力して務めていきたいと思います。

 

 私は、脳神経内科の勉強を急性期病院(トヨタ記念病院、国立病院機構名古屋医療センターなど)でしてきました。パーキンソン病、認知症といったことも、まずは当院で気楽にご相談いただければと思います。

 

診療時間

 

火曜日 14:00~17:00 (受付時間 16:45まで)

 

ご予約はこちら

 

ページの先頭へ戻る

診療科目

救急外来(24時間対応)

健康診断

採用情報