次世代育成支援対策推進法

「次世代育成支援対策推進法」の趣旨に則り、職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り、働きやすい雇用環境の整備を行うため、下記の通り行動計画を策定する。

 

 計画期間  平成28年3月1日 ~ 令和8年2月28日 までの10年間
 計画内容   目標: 1)地域の子供を対象に病院見学及びインターンシップの受け入れを拡大する。
2)計画期間内に育児休業の取得率目標を達成する。
  男性職員:計画期間中に1人以上取得すること。
  女性職員:現在90%以上ある育児休業取得率を維持する。
3)所定外労働を削減するため、ノー残業デーを設定、実施する。 対策: 1)受け入れ態勢についての検討を行う。
  関係行政機関、学校との連携、見学希望者の受け入れ拡大
2)出生を届け出る職員に案内を行う。
  毎年育児休業取得率の推移を集計し、対策を検討する。
3)職員へのアンケート、検討開始。
  問題点の検討を行い実施の準備を行う。
 

女性活躍推進法

「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」の趣旨に則り、女性職員が仕事と家庭を両立し継続して活躍できるよう、下記の通り行動計画を策定する。

 

計画期間 令和4年4月1日 ~ 令和8年3月31日 までの4年間
計画内容

目標:
目標1:働く女性の意見が取り入れられるように定着率を向上し、
    管理職に占める女性労働者の割合を40%を目指す。
目標2:男性の平均勤続年数に対する女性の平均勤続年数割合を70%以上を目指す

対策:
1)実施:積極的な女性の登用と定着率向上に努める。
  結果分析:女性労働者割合の変化について分析する。
1)準備:平均勤続年数の現状について分析する。
  実施:男性に対する女性の平均勤続年数の割合に対して影響する要因について対策し、
     育児休業復帰後の配慮や処遇について利用できる制度の通知を徹底する。
  結果分析:女性労働者割合の変化について分析する。

公表事項

令和4年度(2022年4月~2023年3月)

「女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供」

①採用した労働者に占める女性労働者の割合 常勤83.7% 非常勤100%

※看護師、介護職員の採用が多くを占め、女性比率が高いことから高い水準となっています。

⑨ 男女の賃金の差異 全労働者 62.5% 正社員 51.8% 非常勤 106.9

※当院の賃金の中でも高額となる医師の比率が21名中女性4人のため、全労働者、正社員での賃金の差が大きくなっています。

「職業生活と家庭生活の両立」

①男女の平均継続勤務年数の差異 64.1% 常勤 非常勤 69.4%

 

 

 
 
 
 
ページの先頭へ戻る

診療科目

救急外来(24時間対応)

健康診断

採用情報